トップページへ












自分の歳は自分で決める。成熟世代のアンチエイジングサイト”モンナージュ” 最新号 BACK NUMBER
メッセンジャー
モンナージュ編集部
ドクター監修のアンチエイジングトピック
メディカル
ピルがもたらす避妊以外のメリット
30代ど真ん中のモンナージュスタッフ林です。私的なことですが、最近避妊法を低用量ピルに切り替えました。というより生理がいつ来るかスケジュールが読めるから選んだのですが…。その際、ピルが30代40代の女性に大きなメリットをもたらすことを知りました。すばり「更年期へのソフトランディング」です。モンナージュを見てくださっている方の中には、私のように30代半ばで出産未経験な方も多いはず。となると、実感はないけれど更年期もそろそろ気になる単語じゃないかと思います。
どんなメリットがあるのか知りたい。そこで吉祥寺・水口病院の松村圭子先生にお話を伺ってきました。
1

「今、プレ更年期ってすっごく増えているんですよ」

プチ更年期……
過激なダイエットなどで、若いうちに更年期と同様の症状が出る
プレ更年期……
ストレスなどで更年期の症状が更年期年齢よりも早くあらわれる
更年期…………
日本人女性の平均閉経年齢である50歳の前後10年間(45歳〜55歳)の、女性ホルモンの急激な減少による体の変化や、イライラ・火照る・眠れないなどの自律神経系の症状が特徴的

婦人科のドクターとして、多くの女性を見ている松村先生が最初におっしゃった言葉がコレ。「一般的な定義として、日本人女性の平均閉経年齢が50歳。この前後10年間(45歳〜55歳)を更年期と呼んでいます。ですが、早い人だと30代後半ぐらいから更年期の症状を覚える人が非常に増えているんです」と松村先生。30代後半なんて脂が乗ったいい世代。その理由は?と伺うと「簡単に言うと、体が環境についていけてないから」とキッパリ。考えられる原因としては以下の要因が挙げられるのだそうです。

女性の社会進出にともない男性と対等に仕事をするが、体力差はまだ解消できていない。
生活リズムやストレス、食生活が過去の日本人と大きく変わってきている。
無理なダイエット経験がある、ダイエット信仰の強まり。
→1ヶ月に体重の10%が減ると生理が止まる。体重が戻れば生理も戻るという単純なものではない。
出産時期の高齢化、出産人数の減少により、生理が止まっている時間が減った。
→毎月、卵巣の壁を破って出てくる卵子。一生のうちの生理回数の増加が、こういったところで負担となりやすい。

松村圭子先生  

個人差はあれど、こんなことがプレ更年期の要因となっているそうです。「昔は寿命も短かく閉経とともに人生を終えてい たのですが、今は寿命も延び女性が選択肢をいっぱい持っている時代。その分ストレスも増えているんです。実は、ストレスで自律神経に負担がかかると、脳の視床下部にある自律神経のコントロールタワーがダメージを受けます。この近くにホルモン分泌を司る部位があるのですが、場所が近いので影響を受けてしまい、ホルモン分泌に乱れが生じ更年期と似た症状が表れます。これがプレ更年期のメカニズム。ホルモンの減少が続くことで本格的な更年期に突入する人もいるんです。実は怖いんですよ!」。 ストレス時代だとはいっても、仕事人や家庭人も含めて活力を持って軽やかそうに走っている人は多い。ですが、プレ更年期人口の増加という事実は、やっぱり無理が生じているという証拠なのでしょう。これを他人事としてとらえるか、自分に置き換えて考えられるかで、生活の質はぐんと違ってくると思います。

2

ピルを味方につける。ポジティブに考えよう!

なぜプレ更年期にピルなのか?

プレ更年期も、本格的な更年期も、卵巣の機能低下による女性ホルモン量減少が原因。女性ホルモン剤であるピルの服用によって、足りないホルモンを補い、その作用を高めることができる。これにより不快な症状が大きく緩和でき、また本格的な更年期突入に向けてソフトランディングが可能となる。一度低下した卵巣機能が再び活性化されることも多い。
●婦人科による血液検査や、超音波検査による子宮内膜・卵胞の様子などで、自身の女性ホルモン量を調べられる。

「更年期の症状は女性ホルモン量がガクンと減ることが原因。症状の出方に個人差は生じますが、ほとんどの女性が経験します。でもピルを上手に活用すれば、このガクンを避けることができます。更年期を迎える前からピルで女性ホルモン量を安定化させておくと、ホルモン減少のカーブがゆるやかになります。更年期へのソフトランディングは体にとっても負担が少ないし、気持ち的にもうんと楽。辛さを我慢することは美徳なんかじゃありません。もっと明るく前向きに暮らしましょうよ!」と松村先生。
ピル=避妊薬という認識が日本では強く、服用率は約2%。一方、ヨーロッパでは<月経痛・月経不順・ニキビ治療・避妊・月経周期の調整>など、女性ホルモンをコントロールする総合的な存在=ピルという認識で、ドイツでは約58%の服用率、世界で約1億人の女性が服用しているのだそう。「ドイツやオランダでは親子でピルをもらいに来るなんてよくあること。韓国の女性もピルと柔軟な付き合いをしていますね。日本はそもそもホルモン剤に抵抗を感じる人が多い。それにピルを服用していると“遊んでる人!?”なんて偏見もまだまだある。ピルの本質を見ていない。これってとても残念なことです」。
確かに、ピル=女性ホルモンのコントローラーと見れば、30代40代の女性にとってピルはぐんと受け入れやすくなるでしょう。ここで松村先生に教えていただいたピルに関するいくつかを箇条書きにしてみます。

ガイドライン改訂により、問診・血圧・体重測定でピルが処方してもらえる。(人によっては内診の必要もあり)
35歳以上で1日にタバコを15本以上吸う人は生活習慣病や血栓症のリスクが高くなるので要相談。
大きな副作用は低用量ピルでは非常に少ない。
「太る」というのは、ピルが直接原因ではなく体調が良くなり食欲が増進するケースも多い。
体内のホルモン量が変わるので、最初の3ヶ月は体を慣らす意味でも続けてみてほしい。
ピルを続けるということは定期的にドクターの診察が受けられるということ。この「気軽に相談できるかかりつけ医を持つ」というメリットも非常に大きい。

松村圭子先生  

「ピルはいつ初めてもいいし、いつ止めてもいい。正しい情報のもとに使うとこんなに楽なのにね」と松村先生。30代でまだ出産していない人、35歳過ぎても出産予定のない人、生理痛など月経困難症がある人は、一度トライする価値は十分にあると先生はおっしゃいます。

 

 

今回、松村先生にいろいろお話を伺いましたが(途中、女性の生きたか論とかに脱線したり…)、一番強く感じたことは、やはり30代・40代は自分の体のことを真摯に考える必要があるという実感でした。その時の判断材料がドクターからのアドバイスであり、健康的に生活してくための手段のひとつがピルの服用だと思います。あの診察台に抵抗を感じて婦人科へ足が遠のいている人も多いでしょう。ですが、自己判断せず自分の体や健康を守るには、やはり婦人科のドクターの存在は必要だと思います。
この記事を読んでうむ〜と感じた人、勇気を出して婦人科に行ってみませんか?
 松村圭子先生プロフィール
坂本まゆ美さん 女性の健康だけでなく意識向上にも奔走している婦人科の先生。気さくでいろんなことを受け止めて解釈してくださり、ちょっぴり姉御肌な(?)相談しやすい先生です。婦人科目のみならず女性のあらゆる面をトータルに診たり活動フィールドを広げるために、現在いろいろな病院に勤務されています。
先生の本陣は、水口病院内メディカルビューティーラボ所長(ホームページ >>)&ウィミンズメディカルクリニック八王子院長(ホームページ >>)で、ウィミンズ・ウェルネス銀座クリニック(ホームページ >>)、高輪メディカルクリニック(ホームページ >>)でも診療を行っています。
 Information
医療法人財団緑生会 水口病院 医療法人財団緑生会 水口病院

東京都武蔵野市吉祥寺南町1-7-7
TEL:0422-45-3121
ホームページ>>
▲ページのトップに戻る
 
 
 
  サイトマッププライバシー・ポリシーサイトのご利用に際して